top of page

11月12日は何があった日?

1921年の今日、ワシントンD.C.においてアメリカ合衆国が主催した初の国際会議であり、かつ史上初の軍縮会議となった『ワシントン会議』が始まりました。 アメリカが会議を開催した理由は第一次世界大戦に乗じて国力を膨張させた大日本帝国に対して危機感を抱いた為とか。...

11月10日は何があった日?

940年(昭和15年)の今日、皇居外苑で『紀元二千六百年式典』が開催されました。11月14日まで日本各地で記念行事が行われました。 『日本書紀』に基づいた明治時代の計算によると初代天皇である神武天皇の即位日は西暦紀元前660年2月11日。現在は皇紀2684年。

11月7日は何があった日?

1951年(昭和26年)の今日、戦後日本初、公益法人でありながら民間による日本最大のシンクタンクである『電力中央研究所』が発足しました。 設立者は戦後の電気事業において九電力体制への再編を推進した松永安左エ門。松永はその強硬な姿勢から「電力の鬼」と呼ばれました。

11月3日は何があった日?

1577年(天正5年9月23日)の今日、加賀国(現在の石川県南部)の手取川付近で上杉謙信軍が柴田勝家率いる織田軍に大勝しました。手取川の戦い。 この大勝で武田信玄の死後、劣勢に立たされていた「信長包囲網」の勢いは謙信が死ぬまで一時的に盛り返しました。

11月2日は何があった日?

1870年(明治3年10月9日)の今日、岩崎弥太郎が『土佐開成社』を開設しました。三菱財閥の起源。 明治政府が貨幣の統一に乗り出すことを知った弥太郎は十万両を元手に買い占めた藩札を政府に買い取らせ莫大な利益を得ました。貨幣統一の情報を弥太郎に流したのは後藤象二郎。

11月1日は何があった日?

1587年(天正15年10月1日)の今日、北野天満宮で豊臣秀吉主催の茶会北野大茶湯が行われました。 拝殿の中央には黄金の茶室が持ち込まれ、野点では千利休、津田宗及、今井宗久という当代きっての茶人3名が茶頭になり、来会者は身分を問わず千人もの人が集まりました。

10月30日は何があった日?

1598年(慶長3年10月1日)の今日、慶長の役において朝鮮・泗川城を守る明・朝鮮軍を島津義弘が率いる島津軍が撃破しました。 この戦争における島津義弘ら島津軍の戦果が生んだ「薩摩隼人は強い」という認識は、江戸時代末期の武士にまで引き継がれたようです。

10月28日は何があった日?

1908年の今日、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世(画像)と英軍大佐の対談における皇帝の発言内容が『デイリー・テレグラフ紙』に掲載され大きな問題に発展しました。 発言には日本を挑発する内容もあり、それまで親独派が多かった日本が第一次世界大戦では対独参戦をすることに。

10月25日は何があった日?

1962年(昭和37年)の今日、バレーボール世界選手権で全日本女子チームが全勝で初優勝しました。「東洋の魔女」と呼ばれる。 大日本紡績株式会社の貝塚工場に女子バレーボールチームが結成され大松博文が監督に就任。1年余りで全国の実業団女子選手権大会で初優勝しました。

10月24日は何があった日?

1886年(明治19年)の今日、ノルマントン号事件が起きました。船長以下ヨーロッパ人の乗組員26名は全員救命ボートで脱出し、日本人の乗客25名は船内に取り残され全員が死亡した事件。領事裁判権に対する反発が一気に強まりましたが領事裁判権が撤廃されたのは本事件の8年後。

10月23日は何があった日?

1873年(明治6年)の今日、明治政府における首脳会議で朝鮮への使節派遣の中止が決定。「征韓論派」である西郷隆盛が当日、板垣退助らが翌日に参議の辞表を提出しました。参議の半数、軍人と官僚約600人が辞職しました。この政変が士族の反乱へと発展します。

10月20日は何があった日?

1967年(昭和42年)の今日、第二次世界大戦後、第45〜50代内閣総理大臣を務めた吉田茂が死去しました。二ヶ月ほど前に心筋梗塞を発症したばかりでした。享年90。 戦後初の国葬が日本武道館で行われ、官公庁や国公立の学校は半休、公営競技も開催を終日取り止めました。

10月19日は何があった日?

1962年(昭和37年)の今日、漫画家の吉田竜夫が弟の吉田健二と九里一平の三人で「株式会社竜の子プロダクション」を設立しました。当初は漫画専門のプロダクションとして設立されましたが、設立から5年後カラー作品第1号『マッハGoGoGo』の放送が開始されました。

10月18日は何があった日?

1889年(明治22年)の今日、 外務大臣・大隈重信の乗る馬車に爆弾が投げ込まれ爆発しました。犯人である玄洋社の来島恒喜(画像)はその場で自害。大隈は命はとりとめたものの右膝と踝に重傷を負い、右脚を切断することになりました。事件後、大隈は来島の勇気を褒めたとか。

10月17日は何があった日?

1931年の今日、 陸軍中佐・橋本欣五郎(画像)を中心に桜会による軍事クーデター計画が発覚。関係者が逮捕されました。 当時、陸軍内部には若手将校の集まりとして桜会と一夕会があり、夕会のメンバーが中心となって起こした満州事変に呼応する形で反乱が計画されました。

10月13日は何があった日?

1600年(慶長5年)の今日、立花宗茂ら西軍が東軍の京極高次(画像)の居城・大津城への包囲攻撃を開始しました。 関ヶ原の戦いの前哨戦「大津城の戦い」。大津城が落城したのは関ヶ原で本戦が行われた日。立花宗茂らは本戦に参戦できず西軍の敗北を知ることになりました。

10月12日は何があった日?

1858年(安政5年9月6日)の今日、江戸時代後期を代表する浮世絵師である歌川広重が病死しました。享年62。死因はコレラだったと伝えられています。 風景を描いた木版画で一世を風靡。ゴッホやモネなど西洋の画家に多大な影響を与えました。

10月11日は何があった日?

1946年(昭和21年)の今日、上野駅前で戦地からの引揚者らが店舗を開きました。「アメヤ横丁(上野アメ横)」の起こり。 名前の由来説は大別して二つ。飴(芋あめ)を販売した露店が好評だったから。もう一つは、アメリカ進駐軍の放出物資を売る店が多かったから。

10月10日は何があった日?

1962年(昭和37年)の今日、日本人プロボクサーのファイティング原田が世界フライ級チャンピオンになりました。 ファイティング原田は世界ボクシング殿堂入りを果たした最初の日本ボクサー。リングネーム「ファイティング」は現在JBCにから欠名指定されています。

10月8日は何があった日?

1716年(享保元年8月23日)の今日、江戸幕府において『御庭番』が新設されました。 徳川吉宗が将軍就任前の紀州藩お抱えの薬込役が元。初代の御庭番は17名。以後、御庭番は17家の当主が世襲しました。分家9家が生まれ26家になり、後に4家が解任され幕末には22家が残りました。

blog: Blog2
bottom of page