top of page

2月21日は何があった日?

1976年(昭和51年)の今日、 第126回全国自治宝くじで高額の当せん金を多数設定した特別くじが販売されました。初の『ジャンボ宝くじ』。 全国の売場に群集が殺到。2名が死亡し40名以上が負傷したことで翌年から95年まで発売は往復はがきによる事前予約制に変更されました。

12月7日は何があった日?

1950年(昭和25年)の今日、 大蔵大臣の池田勇人が米価問題についての答弁で「貧乏人は麦を食え」と発言したとして問題化。 実際の発言は「私は所得に応じて所得の少ない人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食うというような、経済の原則にそったほうへ持って行きたい」

11月16日は何があった日?

1945年(昭和20年)の今日、両国国技館で戦後初の大相撲本場所興行が始まりました。 第二次世界大戦末期には風船爆弾の工場にされ、敗戦後はGHQによって「メモリアルホール」と改称のうえ改装されますが、まだ天井が焼け落ちた状態で相撲が開催されました。画像は改装後。

11月15日は何があった日?

1955年(昭和30年)の今日、 日本の保守政党である自由党と日本民主党が合併し自由民主党が誕生しました。保守合同。 しかし党間の溝は深かった為に総裁人事はまとまらず、二党の総裁と総務会長の4人が総裁代行委員として指導する体制から始まりました。画像は結成大会の様子です。

11月10日は何があった日?

940年(昭和15年)の今日、皇居外苑で『紀元二千六百年式典』が開催されました。11月14日まで日本各地で記念行事が行われました。 『日本書紀』に基づいた明治時代の計算によると初代天皇である神武天皇の即位日は西暦紀元前660年2月11日。現在は皇紀2684年。

11月7日は何があった日?

1951年(昭和26年)の今日、戦後日本初、公益法人でありながら民間による日本最大のシンクタンクである『電力中央研究所』が発足しました。 設立者は戦後の電気事業において九電力体制への再編を推進した松永安左エ門。松永はその強硬な姿勢から「電力の鬼」と呼ばれました。

10月25日は何があった日?

1962年(昭和37年)の今日、バレーボール世界選手権で全日本女子チームが全勝で初優勝しました。「東洋の魔女」と呼ばれる。 大日本紡績株式会社の貝塚工場に女子バレーボールチームが結成され大松博文が監督に就任。1年余りで全国の実業団女子選手権大会で初優勝しました。

10月20日は何があった日?

1967年(昭和42年)の今日、第二次世界大戦後、第45〜50代内閣総理大臣を務めた吉田茂が死去しました。二ヶ月ほど前に心筋梗塞を発症したばかりでした。享年90。 戦後初の国葬が日本武道館で行われ、官公庁や国公立の学校は半休、公営競技も開催を終日取り止めました。

10月19日は何があった日?

1962年(昭和37年)の今日、漫画家の吉田竜夫が弟の吉田健二と九里一平の三人で「株式会社竜の子プロダクション」を設立しました。当初は漫画専門のプロダクションとして設立されましたが、設立から5年後カラー作品第1号『マッハGoGoGo』の放送が開始されました。

10月17日は何があった日?

1931年の今日、 陸軍中佐・橋本欣五郎(画像)を中心に桜会による軍事クーデター計画が発覚。関係者が逮捕されました。 当時、陸軍内部には若手将校の集まりとして桜会と一夕会があり、夕会のメンバーが中心となって起こした満州事変に呼応する形で反乱が計画されました。

9月29日は何があった日?

1977年(昭和52年)の今日、ダッカ日航機のハイジャック犯の要求を呑んだ日本政府が超法規的措置により犯人が指名した囚人9名の釈放を決定しました。 9名の内3名が釈放を拒否し、6名が釈放されました。その後、釈放された6名の内3名が再び逮捕され、3名は今現在も逃亡中。

8月29日は何があった日?

1982年(昭和57年)の今日、朝日新聞社の報道で日本橋本店で開催された「古代ペルシア秘宝展」の出展物の大半が贋作であることが判明。一部は既に億単位の値がついていたとされています。この事件が発端になり三越を私物化していた社長の岡田茂(画像)の解任に発展しました。...

8月25日は何があった日?

1958年の今日、日清食品が世界初の即席麺「チキンラーメン」を発売しました。85グラム入りで35円。終戦直後、闇市のラーメン屋の前の行列を見た同社創業者の安藤百福(画像)が自宅敷地内の研究小屋で開発。妻が作った天ぷらを見て「油の熱で乾かす」ことを思いつきました。...

8月18日は何があった日?

1969年(昭和44年)の今日、第51回全国高等学校野球選手権大会の決勝が行われ、北四国代表の松山商(愛媛)と北奥羽代表の三沢(青森)が無得点のまま延長18回まで勝負がつかず甲子園史上初めて決勝戦が引き分けに。翌日に実施された再試合では松山商が4−2で勝利。...

8月12日は何があった日?

1935年(昭和10年)の今日、陸軍省内にて皇道派の陸軍中佐が統制派の永田鉄山軍務局長(画像)を殺害しました。 将来の陸軍大臣と目され「永田の前に永田なく、永田の後に永田なし」と評された陸軍屈指の秀才である永田鉄山の死は半年後の「二・二六事件」が起きる要因に。

8月11日は何があった日?

1936年(昭和11年)の今日、ベルリンオリンピックの競泳女子200メートル平泳ぎで前畑秀子が優勝しました。日本女子選手として初の金メダル獲得。 NHK河西三省のラジオ実況「前畑がんばれ!」は視聴者を熱狂させました。前畑はその後も世界記録を何度も樹立しました。

8月8日は何があった日?

1928年(昭和3年)の今日、アムステルダムオリンピックの競泳男子200m平泳ぎで鶴田義行が金メダルを獲得しました。鶴田は競泳種目で日本人初の金メダリスト。さらに四年後のロサンゼルスオリンピックの同種目で金メダルを獲得したことで日本人初のオリンピック連覇者に。

8月5日は何があった日?

1913年(昭和8年)の今日、教師を退職した岩波茂雄(画像)が東京神田神保町で古書店の『岩波書店』を創業しました。 夏目漱石の知遇を得たことで翌年出版社として「こゝろ」を出版しました。戦争中には、日中戦争に反対し軍部から圧力を受けました。 ◇口冊司作品はこちら>>...

8月2日は何があった日?

1970年(昭和45年)の今日、東京都知事の美濃部亮吉(画像)の提唱で都内で『歩行者天国』が初めて実施されました。銀座、新宿、池袋、浅草の四ヶ所。自動車の急増に比例して増えた交通事故や環境への配慮が問題視され、道路交通を車優先から歩行者中心にしようという試み。

7月23日は何があった日?

1982年(昭和57年)の今日、九州地方北部で集中豪雨が発生。長崎市を中心に大きな被害があり299名が死亡または行方不明になりました。この「長崎大水害」がきっかけで「記録的短時間大雨情報」が創設されました。 ◇口冊司作品はこちら>>...

blog: Blog2
bottom of page