top of page

2月21日は何があった日?

1976年(昭和51年)の今日、 第126回全国自治宝くじで高額の当せん金を多数設定した特別くじが販売されました。初の『ジャンボ宝くじ』。 全国の売場に群集が殺到。2名が死亡し40名以上が負傷したことで翌年から95年まで発売は往復はがきによる事前予約制に変更されました。

12月15日は何があった日?

1906年(明治39年)の今日、 年賀郵便の取り扱いが日本各地で開始されました。 年賀状の起源は、奈良時代から年始の挨拶をする行事があり、平安時代には挨拶が直接できない遠方の人などへの年賀挨拶に代わり文書による年始挨拶が行われるようになったそうです。

11月23日は何があった日?

1996年(平成8年)の今日、株式会社バンダイが『たまごっち』を発売しました。 社会現象になるほどの爆発的な人気ゲームとなり、忙しい人の為の「たまごっち託児所」ができたり、常に入荷待ちの状態で高値で売買されました。

11月10日は何があった日?

940年(昭和15年)の今日、皇居外苑で『紀元二千六百年式典』が開催されました。11月14日まで日本各地で記念行事が行われました。 『日本書紀』に基づいた明治時代の計算によると初代天皇である神武天皇の即位日は西暦紀元前660年2月11日。現在は皇紀2684年。

11月7日は何があった日?

1951年(昭和26年)の今日、戦後日本初、公益法人でありながら民間による日本最大のシンクタンクである『電力中央研究所』が発足しました。 設立者は戦後の電気事業において九電力体制への再編を推進した松永安左エ門。松永はその強硬な姿勢から「電力の鬼」と呼ばれました。

11月1日は何があった日?

1587年(天正15年10月1日)の今日、北野天満宮で豊臣秀吉主催の茶会北野大茶湯が行われました。 拝殿の中央には黄金の茶室が持ち込まれ、野点では千利休、津田宗及、今井宗久という当代きっての茶人3名が茶頭になり、来会者は身分を問わず千人もの人が集まりました。

10月11日は何があった日?

1946年(昭和21年)の今日、上野駅前で戦地からの引揚者らが店舗を開きました。「アメヤ横丁(上野アメ横)」の起こり。 名前の由来説は大別して二つ。飴(芋あめ)を販売した露店が好評だったから。もう一つは、アメリカ進駐軍の放出物資を売る店が多かったから。

9月23日は何があった日?

1871年(明治4年8月9日) の今日、明治政府が『散髪脱刀令』を布告しました。 散髪については「髪型を自由にして構わない」という布告で髷を禁止したものではありませんでしたが明治天皇が散髪をしたことでこれに従う者が増えました。画像は髷を落とし洋装に改めた岩倉具視。

9月1日は何があった日?

1911年(明治44年)の今日、平塚らいてうが雑誌『青鞜』を創刊。彼女が寄稿した文章の表題「元始、女性は太陽であった」は女性の権利獲得運動を象徴する言葉として永く人々の記憶に残りました。婦人参政権など女性の権利獲得の為に彼女が植えた種は戦後改革で花開くことに。...

8月14日は何があった日?

686年(天武天皇15年7月20日)の今日、『白雉』以来32年間途絶えていた元号に『朱鳥』が定められました。『大化』以降3番目の元号。宮号が「浄御原宮」に定められた記念と病気だった天武天皇の回復祈願の為だと考えられています。天武天皇の死後、再び元号は途絶えました。...

8月10日は何があった日?

1270年の今日、イクノ・アムラクがエチオピア帝国の初代皇帝に即位しました。エチオピア帝国は欧米による植民地支配が横行する中でも独立を保ち1975年まで続いたアフリカ最古の独立国。欧米から独立を果たしたアフリカ諸国からリスペクトされているそうです。 ◇口冊司作品はこちら>>...

8月2日は何があった日?

1970年(昭和45年)の今日、東京都知事の美濃部亮吉(画像)の提唱で都内で『歩行者天国』が初めて実施されました。銀座、新宿、池袋、浅草の四ヶ所。自動車の急増に比例して増えた交通事故や環境への配慮が問題視され、道路交通を車優先から歩行者中心にしようという試み。

7月13日は何があった日?

1985年の今日(現地時間)、アフリカ難民救済を目的としたチャリティーコンサート『ライヴエイド』が米英で開催されました。計84か国に衛星同時生中継。録画放映分を含めて140~150か国とも。クイーンのライヴ・パフォーマンスが他を圧倒。 ◇口冊司作品はこちら>>...

6月28日は何があった日?

1969年の今日、ニューヨークにあるゲイバー「ストーンウォール・イン(画像)」に警官が立ち入り捜査。結果、バーにいた客が抵抗し大規模な暴動に発展しました。 「ストーンウォールの反乱」と呼ばれるこの事件をきっかけにアメリカ国内でLGBTの権利が確立していきました。...

6月24日は何があった日?

1839年(天保10年5月14日) の今日、モリソン号事件と江戸幕府の鎖国政策を批判した罪で渡辺崋山(画像)や高野長英らが逮捕されました。崋山は自害し長英は逃亡。その他多くの人が拷問され獄死しました。後に『蛮社の獄』と呼ばれるこの事件は幕末へと繋がっていきます。...

6月20日は何があった日?

1789年の今日、フランス革命前夜、第三身分(平民)議員がヴェルサイユ宮殿の球戯場に集まり憲法制定まで解散しないことを誓い合いました。 議員はフランスと国民と国王の為に万歳三唱を唱えたそうです。この時点では後の王室の悲劇も衆愚的な血生臭さも感じられません。

3月18日は何があった日?

1850年の今日、アメリカン・エキスプレス社が創立されました。創業者はヘンリー・ウェルズとウィリアム・ファーゴ、ジョン・バターフィールドの3人。クレジットカードなど現在では金融会社のイメージが強い同社ですが、創業時は荷馬車で貨物を運ぶ宅配業者でした。

3月13日は何があった日?

1906年の今日、アメリカの公民権運動の指導者スーザン・B・アンソニーが死去しました。 奴隷制廃止、禁酒運動から始まり、アメリカの女性参政権獲得に尽力。1888年に『国際女性会議』を、1904年には『国際女性参政権同盟』を設立し、活動を国際的なものに発展させました。

3月8日は何があった日?

1917年(ユリウス暦2月23日) の今日、『国際婦人デー』下、ロシア帝国の首都ペトログラードで女性労働者を中心に食料配給の改善を求めるデモが行われました。 このデモが全国に拡大し、後にロシア帝国の打倒と民主政権を実現した『2月革命』の始まりとされています。

3月7日は何があった日?

1971年(昭和46年)の今日、 国鉄が山手線の読み方を「やまのてせん」に統一しました。 GHQによる日本統治が始まると鉄道施設などにローマ字併記が進められ、「YAMATE=Loop=Line」とローマ字を振られたことがきっかけで「やまてせん」という読み方が定着していたそうです

blog: Blog2
bottom of page