10月10日は何があった日?
1944年(昭和19年)の今日、アメリカ軍による沖縄大空襲が実行される。日付をとって「十・十空襲」とも。それまで南西諸島には大規模な空襲が行われておらず民間人の疎開の応募は少なく、日本軍にも危機感が乏しかったため甚大な被害が生まれます。防衛の対応もされないまま那覇の九割が焼失。民
1944年(昭和19年)の今日、アメリカ軍による沖縄大空襲が実行される。日付をとって「十・十空襲」とも。それまで南西諸島には大規模な空襲が行われておらず民間人の疎開の応募は少なく、日本軍にも危機感が乏しかったため甚大な被害が生まれます。防衛の対応もされないまま那覇の九割が焼失。民
1967年の今日、エルネスト・ゲバラが死去しました。愛称「チェ・ゲバラ」という名で広く知られる彼は、のちにキューバの最高指導者となるフィデル・カストロやその弟ラウルと共にキューバ革命軍を指揮。その後もボリビアで反政府軍を指導し、革命家として一生を終えました。最期はボリビア政府軍の
1203年(建仁3年)の今日、鎌倉で比企能員の変が発生。鎌倉二代目将軍・源頼家の後見人になっていた比企能員とその一族が頼朝の死で権勢を失っていた北条氏の謀略により一網打尽にされた事件。これで北条氏はその権力を確固たるものに。
1579年(天正7年)の今日、織田信雄が伊賀国の伊賀郷士衆を攻めました。信雄は織田信長の息子であり、政略結婚で義父になった北畠具教を暗殺して伊勢国を我が物にしたばかり。 信長に無断で伊賀忍者を掃討しようとした信雄は甚大な被害を受けて伊賀から撤退します。 この二年後、信長自ら息子の
1908年の今日、オーストリアがボスニア・ヘルツェゴビナの併合を宣言しました。 当時オスマン帝国だったボスニア州とヘルツェゴビナ州。両州に多く居住していたセルビア人はこれに猛反発。この怒りが大セルビア主義をますます育成させることになり、のちに第一次世界大戦のきっかけになるサラエボ
1789年の今日、フランス革命の中での一つの事件である「ヴェルサイユ行進」が起こりました。十月事件とも。女性を中心としたパリ市民が「パンをよこせ」と叫びながらヴェルサイユ宮殿へと行進した事件。そんな時にのんびりと狩りをしていたフランス国王ルイ16世は群衆を見て慌ててパンの配給を決
1808年(文化5年)の今日、フェートン号事件が発生。イギリス海軍船であるフェートン号はオランダ商船になりすまして長崎港に侵入。騙されて迎えに出たオランダ商員2名を拉致すると長崎奉行に対して身代金として食料と水を要求しました。この事件の背景には、フランス皇帝ナポレオンに統治された
明日10月4日(金)より無料購読キャンペーン!! だんだら(口冊司著) https://amzn.to/2px0nIU <あらすじ> 幕末に起きた鳥羽・伏見の戦いを描いた一作。新選組の激闘と幕府軍の撤退。彼らは何を目指し、何のために戦ったのか。土方歳三、永倉新八、井上源三郎など隊
待望の新作がとうとう発売です!本日、kindleから発売しました^ ^ 江戸時代中期。本を出版したことで幕府から弾圧を受けた学者たち。大学或問や大嘗会便蒙、天一坊事件や尾張クーデターなど幕末の志士および明治維新のルーツを物語る一作です。
紀元前53年の今日、ユリウス・カエサル率いるローマ軍がガリア戦争に勝利しました。アレシアでの戦いが終結したことでカエサルはガリアのパトロン(保護者)になり、その力はローマにいる元老院たちにとって脅威になります。その脅威と恐れがローマ内戦を引き起こすのです。ガリアからローマへ帰還す
1836年の今日、チャールズ・ダーウィンが五年間の世界一周航海を終え、イギリスに帰国しました。航海時の調査結果をもとにダーウィンは後に「種の起源」を著わして進化論を唱えます。この航海は彼を著名な地理学者であり自然学者であり、さらに人気作家にもしました。
1946年の今日、南朝鮮(現在の韓国)で大邱(テグ)10月事件が発生。アメリカ軍の軍政下にあった南朝鮮で230万人が暴動を起こした事件。病や災害や強制拠出により米価が日本統治時代に比べ10倍に高騰。抗議デモ参加者が南朝鮮警察に射殺されたことが直接の原因とか。
1571年(元亀2年)の今日、織田信長が比叡山の焼き討ちを決行しました。比叡山延暦寺の門徒が信長の勧告を無視して武装解除を拒否したのが直接の原因とされています。被害情報については諸説あり。平安時代から一大勢力を誇った延暦寺の僧兵は歴史の表舞台から姿を消しました。
1943年(昭和18年)の今日、リヒャルト・ゾルゲと尾崎秀実に死刑判決が下されました。 ゾルゲを首領とするソ連の諜報組織が日本国内で暗躍したとされる「ゾルゲ事件」。尾崎秀実は当時の近衛内閣のブレーンであり日中戦争を推進した人物。翌年、刑が執行されます。そのほか12名の日本人も有罪
1964年(昭和39年)の今日「宴のあと」裁判の判決が下されました。三島由紀夫の小説「宴のあと」。登場人物のモデルとされる元外相・有田八郎がプライバシーを侵害されたと訴えた裁判。表現の自由とプライバシー保護が初めて法廷で争われました。判決は有田の勝訴。表現の自由より個人のプライバ
1940年(昭和十五年)の今日、ベルリンで日独伊三国間条約の調印式が行われました。 この三国同盟により日本とアメリカとの戦争が決定的に。そして奇しくも大戦を経た五年後の9月27日、GHQ総司令官マッカーサー元帥と昭和天皇との歴史的な会談が行われたのです。
1580年の今日、イギリスの海賊だったフランシス・ドレークが世界一周を達成しました。 この功績により騎士の称号を得たうえイギリス海軍の中将となったドレークはこの八年後アルマダの海戦にて当時無敵と言われたスペイン艦隊を撃破します。海賊からの王国の艦隊指揮官。史上稀に見る大出世。
1978年の今日、パシフィック・サウスウエスト航空182便の墜落事故が発生しました。 着陸態勢に入った182便と近くを飛行していたセスナ機が衝突。182便の乗組員と乗客合わせて135人、セスナ機の乗組員2人、そして墜落先の住宅地にいた7人が死亡し9人が重軽傷を負いました。
1338年(延元3年/暦応元年)の今日、足利尊氏が征夷大将軍に任じられました。尊氏を将軍に任命したのは北朝の光明天皇。吉野には後醍醐天皇が立てたもう一つの朝廷(南朝)がありました。以後50年以上の長きにわたり日本には二つの朝廷が存在することになります。
1543年(天文十二年)の今日、種子島に異国の大型船が来着。百人ほどの乗客のうちポルトガルの商人二人と中国の儒学生一人が日本の戦国史を大きく動かすことになります。種子島銃が生まれただけでなく浜辺を使った筆談が事実上、南蛮貿易の始まりなのでした。諸説あるので鉄砲の伝来とはあえて言い